介護サービス

介護サービス
nursing care

ベビーシッター

ベビー
シッター
baby sitter

「託児で使える英会話」研修会

「託児で使える英会話」研修会

日時:令和3年7月6日(火)、14日(水)場所:長土塀青少年交流センター講師:英語教室「グローバル・カラーズ」  竹内 理沙 氏 近年「英語を話せるシッターはいますか?」とお問い合わせをいただくことが増えてきました。そのことを踏まえ、初めての試みでありましたが「託児で使える英会話」研修会を開催しました。英語教室「グローバル・カラーズ」竹内理沙氏を講師にお招きし、託児で使うフレーズをピックアップしていただき、英単語を発音しながらカルタを取るといった遊びを交え楽しく講義いただきました。スマートフォンのアプリを活用しての翻訳、外国の方との握手の仕方など沢山のことを学ぶことができました。保育ニーズの多様性にも対応できるようスキルアップし、今後の託児に活かしていきたいです。 
全国保育サービス協会主催 ベビーシッター養成・現任研修会

全国保育サービス協会主催 ベビーシッター養成・現任研修会

日時:令和2年11月25日(水)~27日(金) 養成研修       12月16日(水)~18日(金) 現任研修主催:公益社団法人全国保育サービス協会場所:ケアサービス金沢 3階 【オンライン受講】全国保育サービス協会主催のベビーシッター養成・現任研修会を東京会場よりオンライン受講にて行いました。養成研修ではベビーシッターとしての基本的な知識を身につけること、現任研修では専門的知識及び技術を身につけることを目的として実施されるものです。日頃より知識と経験を活かして保育に従事されておりますが、改めて学んでいただくことにより今後の保育に役立てていただきたいと思います。  
「布ボール」手作り講習会

「布ボール」手作り講習会

日時:令和2年10月27日(火)、29日(木)場所:ケアサービス金沢3階講師:ベビーシッター 尾﨑佑子 氏                 ベビーシッターでパッチワークの先生でもある尾﨑さん講師による「布ボール」の手作り講習会を行いました。数種類の中から好きな生地を選んでもらい、オリジナルの布ボールを作りました。今回もソーシャルディスタンスを守りながら、日頃の保育のことなどを話しながら和やかな研修会となりました。布ボールは十人十色、様々な組み合わせで皆さんそれぞれとても可愛い、素敵な作品に仕上がっていました。
折り紙講習会と意見交換会

折り紙講習会と意見交換会

日時:令和2年7月14日(火)、16日(木)場所:長土塀青少年交流センター講師:「紙文房あらき」 荒木崇 氏    「紙文房あらき」の荒木崇さんによる折り紙講習会を長土塀青少年交流センターで行いました。コロナ禍の中での研修会でしたので席の間隔をあけ、窓を開けたまま換気し、マスク着用にて参加いただきました。講師の荒木先生もソーシャルディスタンスをとる為に、スクリーンに映像を映しだしながら講義いただきました。スムーズに折り紙を折る方、少し苦戦しながらも頑張っている方など様々でしたが、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。その後、ゆいま~るベビー金沢の現状を報告し、意見交換を行いました。
「手袋シアター」手作り講習会と個人情報の取り扱いに関する研修

「手袋シアター」手作り講習会と個人情報の取り扱いに関する研修

日時:令和元年11月20日(水)・11月26日(火)場所:サービス金沢 3階 会議室講師:ベビーシッター 尾﨑佑子 氏ベビーシッターの尾﨑さんによります手袋シアターの手作り講習会を行いました。数字について学ぶことができる「5つのメロンパン」作り、今後の保育に活用していただければと思います。その後、個人情報の取り扱いに関する研修会も行いました。仕事を通じて知りえた情報は、全て個人情報の為、個人的な使用、関係のないところでは絶対に使用・口外しない。個人情報が含まれる書類やデータは細心の注意をはらうことなどを話し合いました。
「のまりんの紙芝居」講習会

「のまりんの紙芝居」講習会

日時:令和元年7月30日(火)場所:石川県女性センター 2階 研修室2講師:ひょうしぎの会 野間成之 氏 「のまりん」こと野間成之さんによる紙芝居講習会を石川県女性センターにて開催致しました。日本各地や海外で幅広くご活躍されている野間先生。さまざまな表情や声を出し、聞き手をひきつける紙芝居。沢山学ぶことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
個人宅保育研修会

個人宅保育研修会

日時:令和元年5月28日(火) 場所:ケアサービス金沢 3階 会議室    公益社団法人全国保育サービス協会「家庭訪問保育の実際」のDVD鑑賞をした後、個人宅保育について意見交換を行いました。普段聞けないシッターさんの話しが聞け、今後の保育について話し合いました。
「調理実習」

「調理実習」

令和元年11月19日(火) 利用者宅で限られた食材、時間で調理することを想定した調理実習 [caption id="attachment_1336" align="alignnone" width="300"] グループごとにメニューを考えて作りました[/caption]
「救急時対応・救急救命」

「救急時対応・救急救命」

 令和元年7月19日(金)日本赤十字社石川県支部 救急法等派遣委員による講習会[caption id="attachment_1258" align="alignnone" width="300"] 気道異物除去と心肺蘇生法について学びました。[/caption]
食事制限食「腎臓病食のイロハ」

食事制限食「腎臓病食のイロハ」

    平成30年11月22日(木)小川医院 管理栄養士:加藤先生の講義と実習「腎臓病食のイロハ」
腎臓の働きと腎臓病、腎臓病食について学び、実際に腎臓病食を作ってみました。
「選ばれる訪問ヘルパーになるための秘訣」

「選ばれる訪問ヘルパーになるための秘訣」

 平成30年2月6日(金) 講師:高橋美奈子氏を招いて、利用者様とのコミュニケーションスキル、物事の伝え方等、介護士としての資質向上を目的とした講義を行った。体験談や質問等も多く活気ある研修となりました。
在宅における感染症の防止についての学習

在宅における感染症の防止についての学習

2017/11/17
女性センター研修室にて
「在宅における感染症の防止について」をテーマに研修会を開催。




金沢市保健所地域保健課感染症対策係より
保健師 大瀬まどか先生を講師にお招きし、
インフルエンザやノロウィルスなど様々な感染症についての知識を深め、
また、在宅での嘔吐の処理法や正しいアルコール除菌のやり方など、
丁寧に教えていただきました。
加齢で食べにくくなった方への食事提供

加齢で食べにくくなった方への食事提供

2017/7/14
女性センター料理教室にて
「加齢で食べにくくなった方への食事提供」をテーマに研修会を開催。



小川医院より管理栄養士の先生に来ていただき、
栄養指導・実演・試食会と減塩食のポイントの指導をしていただきました。
重曹を使ってお肉を柔らかくしたり、生クリームを使ってコクを出したりと、
日頃の訪問や自宅での調理に活かせる裏技を教えていただきました。
救命救急方法

救命救急方法

ケアサービス金沢3階にて
今回は「救命救急方法~日常生活の事故防止と応急手当・心肺蘇生法を学ぶ~」と題して研修会を開催。


 

 
日本赤十字社より講師を招いて、日常生活における事故防止、手当の基本、
人工呼吸や心臓マッサージの方法、骨折等の固定法などの知識と技術を習得しました。
日常的に対応できるような緊急時の手順を身につけて、
業務だけでなく普段の生活でも活かせる救命救急方法を学びました。  
総合事業についての研修会

総合事業についての研修会

ケアサービス3階にて
平成29年度から始まる総合事業についての説明会と、会社の方針について 「総合事業って何?」「私たちヘルパーの仕事は何か変わるの?」という
不安解消のため研修会を行いました。
難しい話ばかりでしたが、熱心に参加し理解を深めました。
福祉用具の紹介と負担のない介護技術

福祉用具の紹介と負担のない介護技術

金沢福祉情報プラザ・ルキーナ金沢にて

プロによる解説を聞きながら実際に福祉用具を見て・触れて勉強しました。
また「簡単にできる立位のとらせ方、立位・移乗の考え方」の講義と技術指導を受けました。
 
■ヘルパー研修

■ヘルパー研修

日 時:2010年(平成22年)3月17日(水)
場 所:女性センター4階 コンベンションホール
内 容:利用者満足度アンケートの報告/ヘルパー基本マナー勉強会と懇親会