2017/11/17
女性センター研修室にて
「在宅における感染症の防止について」をテーマに研修会を開催。
金沢市保健所地域保健課感染症対策係より
保健師 大瀬まどか先生を講師にお招きし、
インフルエンザやノロウィルスなど様々な感染症についての知識を深め、
また、在宅での嘔吐の処理法や正しいアルコール除菌のやり方など、
丁寧に教えていただきました。
2017/11/17
女性センター研修室にて
「在宅における感染症の防止について」をテーマに研修会を開催。
金沢市保健所地域保健課感染症対策係より
保健師 大瀬まどか先生を講師にお招きし、
インフルエンザやノロウィルスなど様々な感染症についての知識を深め、
また、在宅での嘔吐の処理法や正しいアルコール除菌のやり方など、
丁寧に教えていただきました。
2017/7/14
女性センター料理教室にて
「加齢で食べにくくなった方への食事提供」をテーマに研修会を開催。
小川医院より管理栄養士の先生に来ていただき、
栄養指導・実演・試食会と減塩食のポイントの指導をしていただきました。
重曹を使ってお肉を柔らかくしたり、生クリームを使ってコクを出したりと、
日頃の訪問や自宅での調理に活かせる裏技を教えていただきました。
ケアサービス金沢3階にて
今回は「救命救急方法~日常生活の事故防止と応急手当・心肺蘇生法を学ぶ~」と題して研修会を開催。
日本赤十字社より講師を招いて、日常生活における事故防止、手当の基本、
人工呼吸や心臓マッサージの方法、骨折等の固定法などの知識と技術を習得しました。
日常的に対応できるような緊急時の手順を身につけて、
業務だけでなく普段の生活でも活かせる救命救急方法を学びました。
ケアサービス3階にて
平成29年度から始まる総合事業についての説明会と、会社の方針について
「総合事業って何?」「私たちヘルパーの仕事は何か変わるの?」という
不安解消のため研修会を行いました。
難しい話ばかりでしたが、熱心に参加し理解を深めました。
金沢福祉情報プラザ・ルキーナ金沢にて
プロによる解説を聞きながら実際に福祉用具を見て・触れて勉強しました。
また「簡単にできる立位のとらせ方、立位・移乗の考え方」の講義と技術指導を受けました。
日 時: 2014年(平成26年)3月20日(木)
場 所: 女性センター
日 時:2013年(平成25年)6月24日(月)
場 所:ケアサポート金沢
日 時:2012年(平成24年)7月21日(金)
場 所:女性センター2階
日 時:2011年(平成23年)11月12日(金)
場 所:松ヶ枝福祉館3階
日 時:2011年(平成23年)9月9・10日(金)
場 所:女性センター3階 トレーニング室